厚木市下荻野 すわ歯科医院

厚木市下荻野、無痛治療、抜かない治療の歯科医院です。

TOPイメージ

HOME ≫ ブログページ ≫

ブログページ

明けましておめでとうございます

日の出
新年明けましておめでとうございます。

今朝厚木町の相模川堤防道路から初日の出を見てきました。

6時55分頃太陽が上がり始めました。

7時に太陽のすべてを見ることができました。

今年もよろしくお願いいたします。

コロナは続くようですが、健康に注意して穏やかに過ごしましょう。

4日から通常通り診療いたします。

すわ歯科医院 諏訪宏

 
2023年01月01日 07:21

メリークリスマス!

DSC_0118_copy_1169x774
メリークリスマス!!
 
すわ歯科医院院長の諏訪です。
 
クリスマスの今夜皆様はどうお過ごしですか?
 
自分は妻と食事のあと、ファミリーレストランでケーキを食べて来ました。
 
今日はこのケーキを食べるために、90分のテニスレッスンと60分のマシーンでのジョギングをしました。
 
年をとると、色々身体ケアが大変です。
 
歯のケアは、動物にとって一番大事な食=歯科疾患の予防に不可欠です。
 
今、歯科疾患と全身疾患の関わりが言われています。
 
それは否定しませんが、歯科受診の目的はやはり歯科疾患の予防・治療です。
 
最近、各メディアそして歯科界から認知症(アルツハイマー病)と歯周病の関係が取りざたされています。
 
「歯周病は認知症を悪化させる」とか「歯周病は認知症を引き起こす」など。
 
前者の可能性はあるかもしれませんが後者は

言い過ぎだろ!
 
ここに日本歯周病学会が編集した「歯周病と全身の健康」からの一節をご紹介します。
 
歯周病や歯周病原細菌による神経炎症や神経細胞・組織変性の慢性化が、アルツハイマー病の病態を増悪している可能性がある。その一方で、これらが関わる炎症反応だけでこの病気が発症することは

考えにくい
 
そして、この一節を導き出したのはマウスによる動物実験なのです。
 
今年最後のブログはこれでおしまいにします。
 
皆様、身体を大切にし穏やかに過ごして行こうではありませんか!!
 
すごいねこの一文

ちょっと恥ずかしいわ😱
 
それでは、良いお年を!!
 
12月29日(木)から1月3日(火)まで休診します。
 
2022年12月25日 20:46

今日は何の日?

img20221208_15173274
こんばんわ!
 
今日は何の日?
 
画像の方の命日ですね。
 
じょん・のれん???か?

もとい! ジョン・レノンの命日です。

ジョン・ノレンは1980年12月8日ニューヨークでファンと思われる男に射殺されました。
 
この年は、秋にレッド・ツェッペリンのドラマー=ジョン・ボーナムも亡くなっていて、ロック界から二人の偉人を無くした年でした。
 
反戦・平和を訴え続けたジョン。
 
Imagine all the people living life in peace.
 
これは名曲「イマジン」の歌詞の一節です。
 
「想像してごらん、みんなが平和に暮らしていると」
 
今年起きた「ロシアのウクライナ侵攻」を・・・彼が生きていたらどう思うだろう?
 
ちなみにですが、ジョンの写真の前に写っているピースサインの可愛い男の子。
 
誰でしょう?
 
何を隠そう!
 
うちの大ちゃんです!!

 可愛い💗

彼も今年で25歳、昔の可愛い面影はまったくありません。
 
さて、今日は午前中歯科技工の仕事、愛車のエンジンオイル交換。
 
午後は市役所へ、申請済みの「マイナンバーカード」を受け取りに行きましたが=====!!
 
何と、

90分待ちだぁーーー
 
自分はこのカードには否定的で、絶対に作るまいと意地になっていたのですか、完全に外堀は埋められました。

医療機関の「オンライン資格確認」が義務化され、さらに保険証を廃止→マイナンバーカードに一体化を政府が発表したのです。
 
医療情報を他の医療機関と共有できることは良いことばかりでは無いと思います。
 
患者目線から言えば、他人に知られたく無い事柄もあるはずです。
 
国のやるIT事業はことごとくスベっていませんか?
 
「オンライン資格確認」においては医療現場が混乱しないように望むばかりです。
 
2022年12月08日 20:17

師走だってさ

こんばんわ!

お久しぶりです!

今日から12月。

師走?クリスマス月?最後の月?

速くないですか?このスピード!?

本日は休診でしたが、診療室でお一人、訪問でお一人の患者さんの治療をしました。

診療室では昨日初診のご婦人です。

昨日拝見したところ、むし歯で根っこだけになった歯の周辺歯肉が腫れていました。

診断名は「急性根尖性歯周炎」。

むし歯を放置→神経(歯髄)が死滅→根っこの先に膿→激痛が生じたようです。

根の中の管(根管)を注意深く探り、広げていくと根管をつたってとじわじわと膿が出てきました。

膿が出てくると大抵は症状は軽快していくものです。

ただ、膿の量が多く、細い根管からの排膿量が少ない(出きらないってやつね)と思うようには良くなりません。

でー

症状が良くなったとしても、保存は不可能(むし歯が深すぎました)なので、抜歯を提案しました。

お話すると、患者さんは糖尿病の持病があるが、検査データを知らないとのこと。

「検査データ次第では今日は抜歯できねーべ」(心の中の叫びネ)

さてどーする?

抜歯する?しない?する?

今日中に解決したい、、、どーするよ?

で======出た結論が

「明日 検査データ持っきてー」

「明日お休みじゃないのですか?」

「大丈夫、明日やりましょう」

で、今日です。

排膿させたのが良かったのか、だいぶ軽快しました。
 
そして検査データをみると、何とか通常の抜歯が可能なので、、、、
 
抜きました。
 
休診日の診療って、本当に楽しいっす!
 
好きな音楽を聴きながら、後の患者さんを気にせずゆっくり治療できるし、患者さんと存分に会話できます。
 
これはベストな診療ですね。

その後、訪問診療も無難にこなし、エアコン掃除して、研修会で勉強して、、、、

今、お酒を吞んでます。
 
 
2022年12月01日 21:04

これってどーよ?

_20221119_161753_copy_755x1076

こんばんわ!

週末の夜をどうお過ごしでしょうか?

今日は小春日和で、歯科治療チェアの上でウトウトする患者さん続出!

さてさて、先日画像のようなポスターが送られてきました。

センスのないポスターですね。

小中学生の「むしば予防デー」のポスターのほうが

よっぽどマシだよ!

送り主は「日本歯科医師連盟」=日本歯科医師会の掲げる理念と政策を実現するための政治活動を政治団体です。

自分も歯科医師会に所属しているので送られてくる訳です。

コロナが始まってから、歯科健診を促すこの手のポスターを度々送ってくるのですが、、、、

どうですかね?

こんなの待合室に貼れるわけねーだろ!

前にもここで書いたけど、歯科健診は歯科疾患の悪化を防ぐものであって、コロナやインフルの発症・重症化予防第一では無いですよ。

ポスターには二本の論文を載せていて、一応自分も読んでみました。

今はホントに便利で、パソコン・スマホで簡単に論文を探し、閲覧することができます。

皆さんも、暇でしたら読んでみてください。

話かわって、本日は4名の方の無断キャンセルがありました。

お一人は日曜日に電話があり、急遽休日診療をした方です(まあ予想はしてました)。

こういう事があると

もう絶対に休日急患診療なんかやらないよ!

って気になります。

事前にキャンセルの連絡があれば、そこで急患さんを診ることができます。

実際に今日疼痛のある患者さんからの連絡があり、予約枠が埋まっていたので、最終枠で拝見させていただきました。

治療を続ける気がないのであれば、「もう終わりにしてほしい」とはっきり言ってもらった方がありがたいです。

そして、都合が悪い方は最低でも前日に連絡していただきたいと思います。

よろしくお願いいたします💗






​​​​​​




 

2022年11月19日 21:08

ドックはdog?

DSC_0065_copy_1100x774
こんばんわ!

本日は人間ドックに行ってきました。

ドック≠犬=ドッグ=dog

ではなく

ドック=船を点検・修理する場所=dock

どぇす。

つまり、身体の点検です。

すみません、分かり切ったことをあれこれ言いまして、、、

結果は

概ね良好!

ありがとうございます。

さて、「う歯」(法律用語ではこれ)はむしばの事ですが。

むし歯 ムシ歯 虫歯  どれー?

スマホで「むしば」と入れると「虫歯」ってなります。

平成19年の理事会で全国小児歯科開業医会は「むし歯」と標記と決めました。

決めた理由は、文科省からの要請によります。

かつて、学校において保健教育するときに「蝕まれた歯」ということで「虫歯」を使っていました。

しかし、児童生徒からは「むしばは虫が歯を食べることでできる」と誤解されることを恐れたのです。

したがって、今では

むし歯 

と標記されています。

画像は今日行ったドックから撮影した大山です。

少しですが紅葉と大山を。

本当に大山っていい形ですね💗



 
2022年11月10日 21:27

今日の夜空

2003
こんばんわ!

すわ歯科医院の院長=諏訪です

「皆既月食×天王星食」はご覧になりましたか?

皆既月食中に惑星食がみられるのは442年ぶりだそうです。

先日、歯科の先生からメールでこの「天体ショー」を教えて頂きまして、、、

自分もカメラを持って、診療室の庭で天体観測を行いました。

今晩は寒かったですね、帰りの道路沿いの気温計は9℃を示していました。

部分食→皆既食→部分食を見ることはできましたが、天王星食は確認できませんでした。

画像の月の左下が天王星でしょうか?

天体観測という趣味もなかなかいいですね。

明日も頑張んべぇー!





 
2022年11月08日 22:10

おバカなワタシ

_20221106_224310

こんばんわ!!

すわ歯科医院の院長です。

昨晩の「鮎祭り花火大会」はご覧になりましたか。

車が使えないので、夕方バスで帰宅しましたが、45分位で終わったようですね。

この次からは、荻野運動公園(通称荻運)で花火を上げてもらえないでしょうか?

イベントが市街地に集中するのは不公平だと思っています。

さて、先日お伝えした「テニスの先生の試合」をみにその荻運に行ってきました。

今一つ試合に乘れず、凡ミスが多い先生に観客席から喝を入れました(どっちがコーチか分かりません)。

でも、あの「応援用うちわ」の効果か実力差か、先生は見事優勝してくれました。

おめでとうございます!

観戦前に医院でお一人治療したのですが、その時急患さんから電話がありました。

「親知らずが痛いのですが」
「今日は休日ですし、自分にはこの後用事があるので明日では駄目ですか?」
「・・・・・・」
話し方から日本人では無いようです
「どちらの国の方ですか?」
「ベトナムです」
「では、昼間は都合がつかないので17時に来てください」

当院はベトナムの方の患者さんが近年多く、真面目な人柄から好印象を持っています。

それに、日本のために一生懸命働いてくださっています。

そんな事から、断ることができませんでした。

「またグエンさんかな?」なんて思いながら、、、→当院のベトナムの人はほとんどがグエンさんです。

ベトナムの40%がグエンという姓だそうです。

で、用事を済ませ16時頃医院に戻りスタンバイしてました。

でも17時30分になっても患者さんは来ない。

おバカですね、俺は。

もう信用しないからな!!

画像は最近使っている歯磨剤です。

バトラーエフペーストα、最大濃度フッ素含有歯磨剤としては高価な部類のものです。

味が、特有に感じます→メディカルハーブ香味かぁー。

 

 

2022年11月06日 20:26

ネタ切れぎみの院長です

DSC_0062
こんばんわ!

最近、ネタ切れ気味の「すわ歯科医院 諏訪」です。

昨日は急患さんが多くて、必死に治療しました。

歯の痛みってのは耐え難いですから、なるべく当日に解決(痛みをとること)をモットーとしています。

自分も人並みに歯科受診の経験があり、歯科大生時代は歯痛を何度か経験しましたので、患者さんの気持ちはわかっているつもりです。

ただ、当日で除痛できないこともあり、そういう時はいつも患者さんの事が頭から離れません。

と言うことで、今日は休日ですが、昨日の患者さんをもう一度拝見させていただきました。

幸い疼痛が軽減しており、ほっと胸を撫で下ろしました。

我が歯科医業は日々このひやひやの連続です。

でも、痛みから解放され、患者さんの笑顔を見ることができた時の喜びは最高です!

でーーーー。

今日は祝日にもかかわらず、患者さんから2件の電話があり、お一人は疼痛があったので拝見しました。

やれやれ。

夜は、アイドルの追っかけよろしく=応援グッズを作成しました!!

今度の日曜日にテニスの先生の試合応援に行くんです♡



 
2022年11月03日 20:49

快晴!

DSC_0043_copy_1100x619
こんばんわ!

院長の諏訪です。

今日は久しぶのオフでしたので、愛車のロードスターでドライブに行ってきました。

目的地は松田町の「コキアの里」です。

茨城の〇〇なか海浜公園が有名ですが、神奈川でも見られます。

今日のような好天は何日ぶりでしょうか。

富士山もくっきりでした。

そのあと、山中湖で「ほうとう」を食べ、須走から富士山五合目まで走りました。

「ふじあざみライン」、先日観光バスが大事故を起こした道路です。

当たり前ですが、勾配がきつく、MTのセカンド固定じゃないと快適に上ることができません。

逆に下りは、エンジンブレーキを使わなければとても怖いです。

246号線を大井松田まで使い、東名に入ったのですが事故渋滞で厚木まで2時間掛かりました。

お疲れ様でした!

さて、少し歯科の話をしておきます。

最近、患者さんから「歯が無かったり、歯周病があると認知症を引き起こすか?」と聞かれることがあります。

で、自分は決まって「金さん銀さんは確か歯が無かったけど、ボケていなかったべ」って答えています。

確かに「歯周病起因菌による毒素が、アルツハイマー病患者の脳内で確認された」等々、歯周病とアルツハイマー病の関連が高いことが報告されています。

しかし、現時点では「歯周病が認知症を引き起こす・歯周病治療が認知症予防につながる」という因果関係ははっきりしていません。

最近、歯科疾患と全身疾患との関連が話題になっていますし、歯科医師会も活発に発言しています。

これについて、自分はちょっとやりすぎじゃないか(特に口腔ケアでコロナは予防できるとか)と感じています。

歯科疾患の治療の目的は、いつまでも自分の歯で食事すること、そして失われた歯を義歯などで回復することが第一。

そして、それが全身の健康につながると思います。

 
2022年10月20日 21:58
すわ歯科医院
神奈川県厚木市下荻野580-1
電話 046-291-0045
診療時間 午前9:00~13:00・午後14:30~19:00(土曜日は午後17:30まで) 
休診日 木曜・日曜・祝祭日

モバイルサイト

すわ歯科医院スマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら