10波か?

すわ歯科医院の院長です。
今日は珍しく、一日中自宅で過ごしました。
神奈川県はCOVID-19の患者さんが増えています。
この病気は本当に侮れないです。
「ただの風邪」ではありません。
注意しましょう。
厚木市下荻野、無痛治療、抜かない治療の歯科医院です。
HOME ≫ ブログページ ≫
こんばんわ!
すわ歯科医院です。
しかし、しつこいですね。
歯科医師会のポスター。
キター!
インフルエンザ予防に歯磨きと歯科定期受診!
今朝、古淵のテニススクールに行くために小田急に乗ったんですよ👍
自分はマスクしてたんですけど、ノーマスクの若者が「ゴホゴホ」やってるわけ。
おめーマスクしろや!
って思いますよね。
この歯科医師会のポスター。
書くなら
「インフルエンザ予防にマスク手洗い、休息」
あるいは
「歯科疾患予防に歯磨き・歯科定期受診」
じゃないッスか?
何度も言いますけど、インフルエンザ予防のために歯科の定期検診行く人なんかいるの?
歯科疾患予防のために行くんでしょ。
最近の我が歯医者業界、全身疾患とどうしてもつなげたいみたいです。
全身疾患と歯科疾患との関係は全くないとは思いませんが、確実な根拠が揃うまでは断定は出来ません。
今日午後、障がい者歯科で同僚だった歯科衛生士さんの御霊前に手を合わせてきました。
訃報は来ませんでしたが、昨年末にふとしたことから知ったのです。
昨年の11月に病気が急変しお亡くなりになったそうで、4年間にわたる「がん」闘病だったそうです。
1年半前まで一緒に仕事をしていたのに、、、、
彼女と言えば、クール・ビューティというのでしょうか。
私にとっては頼れる衛生士さんであり、適切なアドバイスをもらいました。
チョっときつい所もあったけど。
知りませんでした、闘病中だったなんて。
本当に悲しいです。
今日、自分の突然の訪問に対応してくださった義理のお母さま、今でも泣いおられました。
「幼いお子様の世話は大変でしょうが、頑張ってください」と申し上げて帰ってきました。
本当に「がん」って奴は憎いです
こんばんわ!
すわ歯科医院の院長=HIROSHI ロドリゲスSUWAです。
先週のある朝、N〇Kラジオからこんなアナウンサーの声が聞こえてきました。
「今、インフルエンザが流行しています。うがい、手洗い、そして歯磨きをどうかまめになさってください」と。
そして、その後の民放ラジオ局からは、不定期に出演している女性歯科医師が「口腔ケアをおろそかにすると、インフルエンザの発症か10倍になります」とも。
『インフルエンザ予防→歯磨き』ってのが、昨今の歯科医師会をはじめとする業界のキャンペーンにより浸透してきたようです。
してやったり、歯科医師会!
しかし、これの根拠はどこにあるのでしょうか?
自分は色々調べたのですが、一つの論文を見つけました。
2006年に発表された「健康な心と身体は口腔からー高齢者呼吸器感染予防の口腔ケアー」というものです。
この研究は、在宅療養高齢者190名を対象に口腔ケア介入郡98名と対照郡92名に分け、冬季6ヶ月かけてインフルエンザの発症率を調査したのです。
結果は190名中、10名がインフルエンザを発症し、内訳は口腔ケア介入郡1名、対照郡9名でした。
そうですね、『10倍』とか『1/10』はここからきてるのです。
この論文1本が根拠です!?
しかも、この研究の対象者は65歳以上の高齢者。
口腔ケア介入郡は歯科衛生士による口腔清掃を中心たした口腔ケアを週一回実施しています。
自分はこの論文だけで、「歯磨きでインフルエンザ発症率が1/10に!」と決めつけるのは無理があるかと、、、
さらに、この女性歯医者さんは「令和の歯茎は昭和より弱い(何故か平成はスルー)から歯ブラシの硬さは柔らか目を選びましょう」←1年以上前にも同じ事言ってました(2022年4月のブログ参照)。
「令和時代の歯茎は弱い」この事については、自分には分かりません。
近年、様々なメディアで医療情報が溢れています。
でも、なかには???な物もありますから注意か必要です。
大学の名誉教授とか客員教授の言っていることだから安心???
そうじゃないですよね💗
こんばんは‼️
すわ歯科医院の諏訪宏です。
画像は海老名から見た富士山です。
きれいな
笠雲
です。
穏やかに見えますが、この雲が発生している時の富士山上層の風は強く、雲は常に新陳代謝を繰り返してるそうです。
実際に今朝の笠雲は、数分おきに「笠」が二重になったり、三重・四重に変化していました。
ここは、海老名のとあるゴルフ練習場。
コーチに誘われ6時30分よりここに行って来ました。
厳しいんです
(うれし涙!?)
このコーチ。
先週の朝イチ・ゴルフラウンドの成績(私)が悪いと、「諏訪さん、来週早朝ゴルフ練習場行きますよ!」ってグイグイきます。
コーチの愛情は重々分かっているのですが、そろそろ限界を感じている自分です。
でも断る勇気がありません。
もうコーチに教わるのはテニスだけでいいかな😭
そうです、なんとコーチはプロのテニスコーチなんです。
テニスコーチ≠プロテニスプレーヤーであり
錦織圭君と同じ職種です
テニスが上手になりたい方、紹介します👍
さて、その後テニスの体験レッスン(まだ他でやるか😱)を受講後、診療室へ。
業者からの口腔内スキャナーの紹介(とても面白かった)、そして、一件の訪問診療、診療報酬請求事務をしてきました。
診療報酬明細書=レセプトは次月の10日までに、指定機関に請求します。
これが今日、小さなトラブルがありました。
これについては後日ブログします。
皆様、ごきげんよう‼️