総入れ歯ってどうやって作るの?そして…まさかの展開!

今日は、ちょっとドタバタ劇(!?)を交えつつ、総入れ歯の治療の流れをご紹介します。
総入れ歯ができるまでには、以下のステップがあります。
1. 型採り
2. 噛み合わせの記録を採る
3. 人工の歯を並べて試してみる(試適)
4. 完成した入れ歯をセット!
…と、だいたいこんな感じ。
でも実は、このうちのどこかで上手くいかないことがあると、何回かやり直すこともあるんです。
さて、ここからが本題。
先週の金曜日に「試適」を終えた患者さん、完成品のセットは「再来週」に予約されていたんですが…
なんとその翌日、土曜日にご来院!
> 「来週の木曜日から海外行くので、それまでに入れてもらえませんか?」
な、なぬーー!? 通常、完成までには1週間はかかるのですが、今回は運よくキャンセル枠が空いていたのと、技工士さんがスーパー協力してくれたおかげで、水曜日午後にセットすることに。
ここで終わればハッピーエンドだったのですが…
なんと、火曜日に患者さんの娘さんからお電話が。
> 「本当に水曜の午後に入るのですか?今日できないのですか?明日午前中じゃダメなのですか?」
ううっ、なかなかの強い口調…。
でも実は、水曜午前中は予約がぎっしりで動かせません。
午後装着でも、もし不具合が出たら夜に対応できると説明し、なんとか納得していただきました。
そして水曜日。
娘さんと一緒にご来院された患者さん。
「せっかくなので、入れ歯の扱いも娘さんに一緒に聞いてもらいましょう〜」と診療室にお呼びすると…
あれ?目が怒ってる…。
涙が出そうな私。思わず、
> 「何か怒ってますか?」
と聞いたところ、スッと優しい表情に。
ここぞとばかりに、ちょっと真面目モードでお話ししました。
1. 水曜午前中の予約はパンパンで、どうにもできなかったこと
2. 急ぎの希望があるなら、もっと早めに教えてほしかったこと
3. 技工士さんも私たちスタッフも、最大限努力したということ
少し強めのトーンだったかもしれませんが、きちんと伝えました。
すると娘さん、
> 「ケンカしに来たわけじゃないんです」
って…。
いやいや、最初からケンカ腰だったの、そちらでは?(心の声)
それでも、無事に入れ歯はセット完了。
こちらとしては、患者さんの希望をぜ〜んぶ叶えた形です。
…が、心の中はちょっぴりモヤモヤ。
というのも、今回改めて気づいたんです。
「なんでも引き受けてしまう自分にも問題がある」ってことに。
実は過去に、「初診から1週間で総入れ歯完成」なんてミラクルも経験済み。
でも、もうやりません。
無理なものは、無理!
これからは、ちゃんと線引きしていこうと決めました。
私たちはいつでもベストを尽くします。でも、魔法使いではありませんので…!
画像は三椏(みつまた)という春のお花です。
大和の「花のお寺=常泉寺」で撮りました。
この花、自分には「コロナウイルス」に見えてしまう、、、
お花や、愉快な五百羅漢などが見られて楽しいですヨ!
皆様もぜひぜひ!
2025年04月09日 22:48